SHIPPAIwoOSORERUNA

私は今でこそ仕事に関して後輩からコジさんだからできるんですよ。と言われることがあります。ですが今から遡ること16年前。。

福祉の専門学校を卒業して最初に勤めた特別養護老人ホームでの3年間は色んな意味で色濃い時代でした。

単刀直入にもうしますと、先輩や看護師から驚かれるほどの【やらかし新人】でした。

私が新卒で施設に入ったとき、私の他に2人女の子が同時期に入り、この年は3人の新卒を先輩達は育てなくてはならないのでした。

教育担当者が3人。私達新卒3人の前に現れ自己紹介をしてくれました。

男性2人と女性1人。私を教えてくれる先輩は4つ歳の離れた女性の方でした。

女の人でよかったとどこかホッとしたのを今でも覚えています。

この日から施設で働き出し疑問に思ったことや介護知識などの勉強会。様々な面で先輩に面倒を見てもらいました。

後から教育担当者の先輩から聞いた話しによると誰がどの子を教えるか。の話し合いになった時に、コジコジは何かやばい。という話題になった。とだけ教えられました。

私ははっきり言って新卒の子、2人に比べたら常識を知らないお馬鹿であったし慣れることが人一倍遅くとろかったと自負しています。

なので、その話題になったと教えられたとき

え、面接のときに見抜いたの?と驚いたけれど、やっぱりバレるもんだなと周りの見る目に私事ですが感心したものです。(どの口が言う)

ここで20歳のときに施設でやらかした自分でも驚く出来事TOP3を発表します。

1、夜勤中、寮母室の洗面台でご利用者様の口腔ケア用品を消毒する為、シンクに水をためていたときです。ナースコールで呼ばれ水を出しっぱなしにしたまま呼ばれた部屋へ訪室。そのまま水を出しっぱなしにしていたことなど忘れ動き回る。寮母室へ戻ったら部屋全体が海みたいに波を打っていて絶叫。

2、ショートステイ中の方の洗濯が出ており、毛糸のベストと車椅子に敷いてある低反発クッションを乾燥機にかけたらベストは、え?これはお人形さん用かな?ってくらいありえないほど小さくなっておりクッションはボロボロになっておりこれまた絶叫。

3、夜勤中、、夜中2時。眠さとの戦い。2階で巡回中。眠さを吹き飛ばす為、廊下の端から端まで約50メートルくらいでしょうか。猛ダッシュする。その5分後に1階にいた先輩に急変か何かあった?すごい足音が聞こえたよ。と心配される。

事情を説明したら紛らわしいし、第一うるさくするなと怒られ猛烈反省。

朝の申し送りでは、夜勤の疲れからか

『◯◯さん、夜間を通して特別身体状態等問題ありますん』と言ってしまい、皆から『どっちやねん』と突っ込まれたり、、とにかく日々学んでいました。

当時のとんでもない失敗と発想を繰り返していた私ですが先輩は懲りずに可愛がってくれました。3年間仕事をしていて私なりにもご利用者様とどう接していくかわかってきたり、後輩ができ自分が教育担当者となり、任される仕事が増えたりと。。充実していましたが、職員に襲い掛かる介助量は並大抵のものではなく、度重なるぎっくり腰や消毒などの手荒れがひどくなり退職することにしたのです。

最後の時に看護師や後輩・教育担当者の先輩からコジコジはいつも全力で頑張っていたよ。と言う言葉を頂き辛いこともたくさんあったしたくさん泣いたけれどやってこれてよかったと思った瞬間でした。

私はいま後輩によく言います。とにかく失敗してもよいから思ったことをやりなさいと。

失敗して学ぶことはたくさんあるのだからやらないと成長することさえできないよと。

失敗を恐れるなと。

私の先輩が助けてくれたように自分も助けられる人間でいたいと思います。

介護業界においてどんなことがあってもへこたれない精神力。私は確実に一番最初に勤めた施設の3年間で身についたと思っています。

周りの人達に支えられて今の自分がいるのだと。

f:id:tamagonokimichan:20201009213112j:image

 

SONOSHUNKAN

あれしたい。これしたい。 

思った瞬間になるべくなら可能にしてあげたい。

身体的・精神的・さまざまな要因により制限を強いられた環境下の中、希望を口に出してくれるのなら叶えたいといつも思います。

 

私は以前の派遣先で考えさせる出来事が。

夕方決まって『散歩に行きたい』と職員に話しかけるご入居様がいました。認知症である為、見守りが必要な方でした。

残された業務はまだあります。

ですが、業務工程を自分の中で組み立て頑張って早く終わらせればその方とお散歩に行くことは不可能ではない。

なぜ、この方が散歩に行きたいか考える。

私達は家にいても外に出るきっかけはたくさんあり、誰に何も言われることはない。

施設に入居されている限り危険が伴う為、自分の意思で自由に外にはいけません。(自立されている方は別です)

でもだからといってずーっと部屋の中では嫌にもなりますよね。きっと今、外に出たいと言う気持ちを叶えてあげられず、後回しにしていたら暮らしの豊かさは少しずつ少しずつ失われてしまう気がしたのです。

自分の言った希望がここは叶う場所なんだ。と思ってもらいたくて、次の日は業務を足早に終わらせてその方の部屋に行きお誘いを。

 

『お散歩に一緒に行きませんか?』

私がそうきりだすと、嬉しそうに支度をされました。

30分、お夕飯前に近くの商店街を歩く。

帰りにクレープを買われました。

1口くらい食べて

『あなたも食べて』『私はもういいわ』

と私にくれたので

『いいんですか?』と言いつつも内心待ってましたと言わんばかりに遠慮なく秒でたいらげました。(ただの食いしん坊)

施設に帰りお夕飯を食べて寝る支度のお手伝いに部屋に入ると表情が少し明るく見えたのです。

施設の決まり・介護保険法の下、無理と言わざるを得ない場合はありますが、、よく考えて面倒くさがらず実現に向かえるようにしたい。

その為に私達、介護士はいるんだと割と本気で思っていたりします。

ご利用される方が希望を口に出しずらい。なんてことないような環境・雰囲気でありたいです。

現在働いているデイサービスでは業務時間・職員人数に余裕がある為、やりくりしながらその方の希望を叶えてあげられるべく動ける嬉しさを感じれています。

【AM11:00 デイサービスで写真展をしたとき】

f:id:tamagonokimichan:20200928213101j:image

【AM11:30 お庭のイチジクを背景に】
f:id:tamagonokimichan:20200928213055j:image


f:id:tamagonokimichan:20200928213107j:image

現在の古民家デイサービスには犬が3匹

majiwaru

もう早いもので1年も半分以上が過ぎ秋へと移り変わろうとしていますね。

ここのところ4歳になる院長先生のお孫ちゃんがデイサービスに遊びにきます。院長先生の家とデイサービスは扉一枚で繋がっておりそこから自由に行き来できるようになっているのですがここだけの話、夏でも冷房をつけない院長宅は毎夏暑いです。

院長家族はみんなたくましい。そう思わざる終えません。

昔からそう暮らしているからでしょうか。

なにやらこの夏もへっちゃらそう。

ですが、お孫ちゃんがデイサービスに来るには理由があり、、

『あっちの家暑いからイヤー』

です。笑

だよねだよね。と心の中で納得。

 

デイサービスのご利用者様もあどけない彼女の笑顔や言動に自然と笑顔がこぼれています。

遡ること4ヶ月前。

5月の鯉のぼり作りではお孫ちゃんや職員・ご利用者様の手形を鱗に見立て巨大鯉のぼりの飾りを作ったり。昔、小学校の先生をされていたご利用者様が上手にお孫ちゃんのお話し相手をしていたり、普段あまり喋られない方が小さい子には喋ったり。

彼女にとったらこの場所はたんなる遊び場かもしれませんが、認知症の方には環境ってとても大切だと思っている私にはお孫ちゃんの存在はすごく望んでいたことでもあります。

 

残暑厳しく、滅入ってしまいますが暑い日は彼女がドアを開けてこちらに来るのをどこか待ちわびている自分がいるのでした。

f:id:tamagonokimichan:20200910091041j:image

AM10:30 鯉のぼり飾り制作スタート

f:id:tamagonokimichan:20200910201830j:image

小さくて可愛い手

f:id:tamagonokimichan:20200910202052j:image

f:id:tamagonokimichan:20200910201838j:image

AM11:15 自由な4歳ガール

KOETEIKOU

私が職場でパシャパシャ写真を撮っていた日、
『俺は若い頃から写真映りが悪かったから写真は無いに等しい』
と言うご利用者様。

『私が良く撮るよ!そしたら遺影に使っていいよ!』
なんてだいぶ上から物を言う自分にしびれますがそんな冗談を言いあい撮りました。

自分に見せてくれる素敵な笑顔を色んな人にも知ってもらいたい気持ちでした。

 

出来上がった写真をご本人様に見せたら照れくさそうに、だけどどこか嬉しそうに

『良く撮れてるよ』

と言ってくださいました。

『何かのときにこの写真使ってよいですかね』

と聞くとキョトンとした顔をするも『いいよ』とお返事くださいました。

この写真を撮り終えデイサービスで写真展をすることが決まりご利用者様の巨大ポスターも作り見せると『当日は写真展行くね』なんて言ってくれていました。

信頼関係って大事。
いつでもその方の懐に入っていたい。
離れていても近くにいる気がするので寂しくないです。

残念ながらご本人様が写真展に来る事は出来ませんでしたが来場してくださった方のほとんどが素敵な笑顔と言ってくださり私は心底嬉しい気持ちになりました。

あれからあっという間に1年ちょっと経っちゃいましたが変わらずお空から見守っていてね。

あなたの笑顔で今日も元気に。

 

超えていこう川越。

 

f:id:tamagonokimichan:20200802204533j:image

AM11:15 お庭に咲いていた紫陽花と

 

KIZUKASARERU

朝、到着したご利用者様がごそごそポケットから何か取り出し見つめていました。

「こちらどうしたんですか?」
私がそう質問すると
「前に喜多院に行った」
と、嬉しそうに大事に御守りの紙を手で撫でています。
それから
失くしてしまわぬよう声をかけるとポケットへまた大事にしまわれました。

 

例え認知度が高くても嬉しかった記憶などは色濃く覚えているのだなと思いハッとした朝でした。

 

f:id:tamagonokimichan:20200731230007j:image


f:id:tamagonokimichan:20200731230002j:image

AM10:00

 

Douomouka

私はよく想像してみる。

こんな風に言われたらどう思うかな。 

自分だったら、、と置き換えてみる。

あまり正論を早口で言わないでほしい。

と思うかな。

なのでなるべく簡潔に分かりやすくゆっくり説明するよう心がける。

認知症の方は日々変わりゆく自身の変化に頭の中はこんがらがります。

覚えが悪くなったりできていたはずのことが出来なくなる不安。

不安を口にされた時はハグをします。

大丈夫だよ。心配ないよと。

私が覚えているからねと言えるのは残念ながらここまでですが、利用時はなるだけ過剰介護は行わずご自身の力を発揮して頂けるような環境でいつもありたいです。

 

ゆっくりゆっくり。

気持ちに余裕を持つこと。

小さな変化も感じられるよう視野を広げていきたいです。

 

f:id:tamagonokimichan:20200626225858j:image
PM5:00 デイサービス終わり
f:id:tamagonokimichan:20200626225902j:image
f:id:tamagonokimichan:20200626225905j:image当たり前に思うことはそれぞれに違う。

Kaiwasurukoto

普段お一人暮らしされてる方やご家族様と同居されていても生活時間帯のずれで会話をする時間があまりない方。

デイサービスに来られる方の大半は上記に当てはまります。

ご利用されている方の性格や動作・ご病気など頭に入れながら会話する・場を盛り上げる・声を張る。

多くの介護現場を経験してきて他スタッフさんを見て感じたのは会話をしなきゃ。と思うと人は疲れてしまう。ということです。

私も入職したての介護施設では疲れてしまうこともしばしばありました。

会話は少なくとも本心から楽しまなきゃ自然と会話すること自体避けがちになるのです。

義務だと限界はあるよなと。

介護の世界では技術や知識はもちろんですが何よりコミュニケーションを一番大事にしなきゃいけない事だと思っています。

介護士をして16年目。ようやく大事にしなきゃいけない事、どこにスポットを当てていくか。頑張って実践していくことがわかってきた気がするのです。

私はどちらかと言うと人前で声を張って喋ることを苦手とするので気合いはなんとなく毎朝いれていると思います。

ですが、

家での寂しく思う気持ちを明るい気持ちに・ここへ来ることを明日への活力に繋げてもらいたい。

あ、あの方にこの話をしたら喜んでくれるかな。

なんて考えると早く会って会話をする事が待ち遠しくもなるのです。

好きで介護の現場で働いている人ばかりではない事も知っているつもりですが、ご利用者様もスタッフも笑顔で会話を楽しめるそんな雰囲気のある介護施設がたくさん増えたらなんだか素敵ですよね。

定員10人様と少ない地域密着型通所デイサービスで働くことができてまた新たに気づけたことが良かったなと感じました。


f:id:tamagonokimichan:20200618223848j:image

AM11:15

庭にいつも放たれている自由気ままなワンコ。